ヒストリー&レースレポート
日野自動車は、1991年に日本のトラックメーカーとして初めてダカールラリーに参戦。最低完走率が20.5%を記録したこともあり、「世界一過酷なラリー」と言われている。初参戦以来、連続完走を果たしている。
1997年には、トラック部門総合では史上初となる1・2・3位を独占するという快挙を成し遂げ、世界中を驚かせた。その後も総合2位を3回獲得するなど、トラック部門のトップクラスのチームとして活躍を続けている。1996年~2002年に創設された同部門の「排気量10リットル未満クラス」でも7連覇を果たし、その後2年間は同クラスが廃止されたが、2005年大会で再び創設され優勝を果たした。2007年にもクラス優勝し、2022年に廃止されるまで2010年から2021年までクラス12連覇を果たしている。
日野のダカール・ラリー戦歴
2025年

出場回数
34回
出場車両
1号車:HINO600 Series
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | |
---|---|
1号車 | 総合13位 |
コース
ビーシャ~シュバイタ
走行距離(km)
7,759
2024年

出場回数
33回
出場車両
1号車:HINO600 Series
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | |
---|---|
1号車 | 総合6位 |
コース
アルウラ~ヤンブ
走行距離(km)
8,658
2023年

出場回数
32回
出場車両
1号車:HINO600 Series
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | |
---|---|
1号車 | 総合10位 |
コース
ヤンブ近郊~ダンマーム
走行距離(km)
8,924
2022年

出場回数
31回
出場車両
1号車:HINO600 Series
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス | |
---|---|---|
1号車 | 総合22位 | クラス別なし |
コース
ジェッダ~リヤド~ジェッダ
走行距離(km)
8,397
2021年

出場回数
30
出場車両
1号車:日野レンジャー(HINO500 Series)
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス | |
---|---|---|
1号車 | 総合12位 | 優勝 |
コース
ジェッダ~ハーイル~ジェッダ
走行距離(km)
7,812
2020年

出場回数
29
出場車両
1号車:日野レンジャー(HINO500 Series)
2号車:北米専用車(HINO600 Series)
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス | |
---|---|---|
1号車 | 総合10位 | 優勝 |
2号車 | 規定により失格 | 規定により失格 |
コース
ジェッダ~リヤド~キッディヤ
総走行距離(km)
7,856km
2020年の様子を知る
2019年

出場回数
28
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス | |
---|---|---|
1号車 | 規定により失格 | 規定により失格 |
2号車 | 総合9位 | 優勝 |
コース
リマ~ピスコ~ピスコ~サン・ファン・デ・マルコナ~
アレキパ~タクナ~アレキパ~サン・ファン・デ・マルコナ~
ピスコ~リマ
総走行距離(km)
5,598
2019年の様子を知る
2018年

出場回数
27
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス | |
---|---|---|
1号車 | 規定により失格 | 規定により失格 |
2号車 | 総合6位 | 優勝 |
コース
リマ(ペルー)~ ラパス(ボリビア)~
コルドバ(アルゼンチン)
総走行距離(km)
8,710
2018年の様子を知る
2017年

出場回数
26
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス | |
---|---|---|
1号車 | 総合29位 | 2位 |
2号車 | 総合8位 | 優勝 |
コース
アスンシオン(パラグアイ)~ ラパス(ボリビア)~
ブエノスアイレス(アルゼンチン)
総走行距離(km)
8,123
2017年の様子を知る
2016年

出場回数
25
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス | |
---|---|---|
1号車 | 総合31位 | 2位 |
2号車 | 総合13位 | 優勝 |
コース
ブエノスアイレス(アルゼンチン)~ ウユニ(ボリビア)~
ロサリオ(アルゼンチン)
総走行距離(km)
9,039
2016年の様子を知る
2015年

出場回数
24
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス | |
---|---|---|
1号車 | 総合32位 | 2位 |
2号車 | 総合16位 | 優勝 |
コース
ブエノスアイレス(アルゼンチン)~ イキケ(チリ)~
ブエノスアイレス(アルゼンチン)
総走行距離(km)
8,159
2015年の様子を知る
2014年

出場回数
23
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス | |
---|---|---|
1号車 | 総合32位 | 2位 |
2号車 | 総合12位 | 優勝 |
コース
ロサリオ(アルゼンチン)~サルタ(アルゼンチン)~
バルパライソ(チリ)
総走行距離(km)
9,209
2014年の様子を知る
2013年

出場回数
22
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス | |
---|---|---|
1号車 | 総合31位 | 4位 |
2号車 | 総合19位 | 優勝 |
コース
リマ(ペルー)~トゥクマン(アルゼンチン)~
サンティアゴ(チリ)
総走行距離(km)
7,901
2013年の様子を知る
2012年

出場回数
21
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス | |
---|---|---|
1号車 | 総合24位 | 3位 |
2号車 | 総合9位 | 優勝 |
コース
マルデルプラタ(アルゼンチン)~コピアポ(チリ)~
リマ(ペルー)
総走行距離(km)
8,836
2012年の様子を知る
2011年

出場回数
20
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス | |
---|---|---|
1号車 | 総合13位 | 2位 |
2号車 | 総合9位 | 優勝 |
コース
ブエノスアイレス~アリカ(チリ)~ブエノスアイレス
総走行距離(km)
9,458
2011年の様子を知る
2010年

出場回数
19
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス | |
---|---|---|
1号車 | 規定により失格 | 規定により失格 |
2号車 | 総合7位 | 優勝 |
コース
ブエノスアイレス~アントファガスタ(チリ)~
ブエノスアイレス
総走行距離(km)
9,026
2010年の様子を知る
2009年

出場回数
18
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
14位・26位 | 2位・6位 |
コース
ブエノスアイレス~バルパライソ(チリ)~
ブエノスアイレス
総走行距離(km)
9,579
2009年の様子を知る
2008年
大会中止
2007年

出場回数
17
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
9位・13位 | 優勝(優勝車のみ表彰) |
コース
リスボン~ダカール
総走行距離(km)
7,915
2007年の様子を知る
2006年

出場回数
16
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
5位・7位 | クラス別なし |
コース
リスボン~ダカール
総走行距離(km)
9,043
2006年の様子を知る
2005年

出場回数
15
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
2位・6位 | 優勝(優勝車のみ表彰) |
コース
バルセロナ~ダカール
総走行距離(km)
8,956
2005年の様子を知る
2004年

出場回数
14
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
5位 | クラス別なし |
コース
クレルモンフェラン~ダカール
総走行距離(km)
10,411
2004年の様子を知る
2003年

出場回数
13
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
5位 | クラス別なし |
コース
マルセイユ~シャルムエルシャイク
総走行距離(km)
8,602
2003年の様子を知る
2002年

出場回数
12
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
3位 | 優勝(クラス優勝7連覇) |
コース
アラス~マドリッド~ダカール
総走行距離(km)
9,440
2002年の様子を知る
2001年

出場回数
11
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
2位 | 優勝 |
コース
パリ~ダカール
総走行距離(km)
10,873
2001年の様子を知る
2000年

出場回数
10
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
5位 | 優勝 |
コース
パリ~ダカール~カイロ
総走行距離(km)
7,880
2000年の様子を知る
1999年

出場回数
9
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
4位 | 優勝 |
コース
グラナダ~ダカール
総走行距離(km)
9,441
1999年の様子を知る
1998年

出場回数
8
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
2位 | 優勝 |
コース
パリ~グラナダ~ダカール
総走行距離(km)
10,570
1998年の様子を知る
1997年

出場回数
7
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
優勝・2位・3位 | 優勝・2位・3位(トラック部門史上初制覇) |
コース
ダカール~アガデス~ダカール
総走行距離(km)
8,051
1997年の様子を知る
1996年

出場回数
6
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
6位・11位 | 優勝・2位 |
コース
グラナダ~ダカール
総走行距離(km)
7,579
1996年の様子を知る
1995年

出場回数
5
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
2位 | クラス別なし |
コース
グラナダ~ダカール
総走行距離(km)
10,067
1995年の様子を知る
1994年

出場回数
4
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
2位 | クラス別なし |
コース
パリ~ダカール
総走行距離(km)
13,398
1994年の様子を知る
1993年

出場回数
3
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
6位 | クラス別なし |
コース
パリ~ダカール
総走行距離(km)
8,877
1993年の様子を知る
1992年

出場回数
2
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
4位・5位・6位・10位 | クラス別なし |
コース
パリ~シルト~ケープタウン
総走行距離(km)
13,015
1992年の様子を知る
1991年

出場回数
1
出場車両
日野レンジャー
成績
この表は横にスクロールできます
トラック部門総合 | 排気量10リットル未満クラス |
---|---|
7位・10位・14位 | クラス別なし(日本のトラックメーカーとして初参戦) |
コース
パリ~トリポリ~ダカール
総走行距離(km)
9,186