操作性能
		    理想的な運転環境を目指して。
- 
			運転環境より良好な視界を追求。
ゆとりと安心をもって乗務できるよう、視認性の高いインストルメントパネルを採用。運転視界のさらなる向上に努めました。同時に、目視できる範囲も広がり、出発時・左折時の視界もさらに良好なものとなっています。
 - 
						
 - 
			コンビネーションメーター
高い視認性と消費電力を抑えた省エネを実現。ともに刻々と変わる運転情報を見やすく伝えます。
写真は機能説明のために各ランプを点灯したもので、実際の走行状態を示すものではありません。画面はハメ込み合成です。
			 - 
			6速AMT*低燃費にも大きく貢献。
クラッチを操作せず、シフトレバーのアップダウンのみで変速が可能です。自動変速モードでは、適切なポジションへ自動的に変速。低燃費運転に必要な変速を自動制御するECONOモードも採用しています。
*AMT:Automated Manual Transmission - 
						
 - 
			6速AT優れた動力性能を発揮。
トルクコンバーター採用によって優れた動力性能を発揮するトランスミッション。イージードライブによって乗務員の疲労軽減に寄与するとともに、最適なギヤ選択による経済走行を実現します。
			 - 
			ドライビングポジション調整機能
乗務員に合わせて最適なシート・シートベルト・ステアリングの位置調整が可能なため、運転疲労の軽減や安全運転に貢献します。
 - 
						
 
- 
					
					ホイールパーキングブレーキ軽い操作で駐車時に高い制動力を発揮。坂道駐車などの安全性を高めます。
 - 
					
					変速モードの切り替え平坦路では自動変速モード、加速したい時や急な登坂路では手動変速。状況に応じて自由自在に変速モードが切り替えられます。
 - 
					
					エアサスペンションリヤには好評の4バックエアサスペンションを採用。フロントのエアサスペンションとともに、路面から伝わる振動をソフトに吸収し、快適な乗り心地を実現します。
 
- 
					中扉開時動力伝達カット機能
中扉開時にはギヤが自動的にニュートラルに変わり、他のギヤに切り替わらない機構を採用。乗降時の安全性向上に寄与します。
 - 
					クリープによる微速走行
AT車同様クリープが発生するので、停留所への進入や駐車などが容易に行えます。
 - 
					予後診断機能
トランスミッション本体やオイル・フィルターの状態を監視し、各種警報や最適な交換時期をインジケーターに表示する予後診断機能を搭載。不測の故障を抑制し、安全運転に貢献します。
 - 
					ECONOモード
省燃費運転に必要な変速を、コンピューターが運転状況に応じて自動制御(省燃費運転自動シフトモード)。シフト上部のECOスイッチを押すと制御プログラムが切り替わります。
 - 
					フルエアブレーキ
軽く踏み込むだけでも素早く反応し、高い制動力でしっかりと停車することができます。
 - 
					電気式ホーン
音に威圧感がなく、聞き取りやすさが向上した電気式ホーンを採用しました。
 



