PR誌「ひのでーす」
ここでは、日野自動車株式会社発行のPR誌「ひのでーす」で連載している内容をPDF形式でご覧いただけます。業界情報をはじめ、様々な情報を掲載しております。是非お役立てください。
2025
4月

- 組織力アップのカギ 心理的安全性のつくりかた
- 第6回 言葉がけから始める 心理的安全性づくり 場面で見る心理的安全性「新しいチームがスタートするとき」編
- ビジネス効率化NOW!
- 巡快サービス興業有限会社/株式会社 江栄
- クローズアップ輸送業界
- 第24回 ドライバー求人票の効果的な書き方
- お客様の声を活かそう!
- 「宅配遅れに怒っているお客様」編
- SA・PAドライブ
- 常磐自動車道編
- KYT 危険予知トレーニングで事故ゼロへ!
- 交差点での直進車両や歩行者との接触事故編
- 今日も快晴!トラックドライバー日誌
- 経験を積んでも初心者の気持ちを忘れずに
3月

- お役立ち情報 フカボリ!
- 「改正物流関連2法」で準備すべきことをフカボリ!
- 今日から着手できる!物流現場改善メソッド
- トラック用発泡ボードの活用 / クラウド型ソフトウエアの導入
- 停車中の危険は、すぐ側に
- 積荷の冷蔵庫とともに荷台から転落編
- 日野からのお知らせ
- ダカール・ラリー2025 トラック部門総合13位で完走! 34回連続完走を達成!
3月は「価格交渉促進月間」です
日々の運送業務の中で、困りごとはありませんか?
高速道路の深夜割引見直し時期の延期について - 心と身体を鍛え、いつまでも安全運転
- 胸鎖乳突筋のストレッチ編
- 街道ノスタルジードライブインを訪ねて
- ドライブイン山添(奈良県)
- KYT 危険予知トレーニングで事故ゼロへ!
- トラックと自転車の接触事故編
- 今日も快晴!トラックドライバー日誌
- プロとして一人前の次に目指すこと
2月

- トランスポートインサイト
- 物流×生成AIで何がどう変わる?-スマート・ロジスティクス構築への道-
- 今日から着手できる!物流現場改善メソッド
- 道路状況をまとめた地図の作成 / IT点呼の実施
- 停車中の危険は、すぐ側に
- フォークリフトからの降車時、足を滑らせて転倒編
- 日野からのお知らせ
- 異常気象時は気象情報を入手し的確な輸送の判断を
- 点検ケーススタディ、いってきまーすの、その前に!
- スペアタイヤ・ツールボックスの点検編
- 心と身体を鍛えいつまでも安全運転
- 安眠のための取り組み編
- SA・PAドライブ
- 中国自動車道編
- KYT 危険予知トレーニングで事故ゼロへ!
- 横断中の歩行者との事故編
- 今日も快晴!トラックドライバー日誌
- 「ながら運転」は「居眠り運転」と同じ危険な行為
1月

- 攻めの人材戦略
- 「就職」から「就社」へ 人材採用のための企業ブランディング
- 成長企業の力
- NOK株式会社 / 和喜輸送株式会社
- クローズアップ輸送業界2024年
- 第23回 成功する運賃交渉と失敗する運賃交渉の違いとは
- 停車中の危険は、すぐ側に
- 後退車両と柱との間に挟まれ事故編
- 日野からのお知らせ
- ごみ収集業界向けソリューション「GOMIRUTO(ごみると)」の提供を開始
- 街道ノスタルジードライブインを訪ねて
- 二本松バイパスドライブイン(福島県)編
- KYT 危険予知トレーニングで事故ゼロへ!
- 高速道路出口での事故編
- 今日も快晴!トラックドライバー日誌
- 愛する「誰か」を「何か」を守るためにまずは自分を守る