学園情報
日野学園に寄せられるよくあるご質問を掲載しております。
ご不明な点がございましたら、お電話にてお問い合わせください。
042-586-5053
受付時間 9:00 - 17:00 ※土日・学園の休日を除く
A. 企業内訓練校として、将来日野自動車の製造職場で活躍するために必要な学習や実習、職場実習などの職業訓練を行います。
また、行事やクラブ活動を通じて礼儀や体力を身につけ、心身の成長を目指します。
A. はい。
日野学園へ入学すると、日野自動車株式会社に入社することになりますから、学園生は社員(訓練生)として処遇されます。そして卒業後は各部門へ配属されます。
詳しい内容は「卒業後の進路」をご覧ください。
A. 基本的にありません。
卒業後は主に工場のライン作業や品質管理などの製造職場へ配属となります。
A. はい、取得できます。
東京都世田谷区にある科学技術学園高等学校と技能連携をしていて、3年間で高卒資格を取得します。
技能連携制度
2重に学習することなく3年間で2つの学校の卒業資格を得られる制度(学校教育法第55条による)
A. いいえ、学園生は工場では働きません。
1年次は基礎教育を学び、2年次以降は古河工場・羽村工場・新田工場・日野工場および学園での実習で技能を磨きます。
各職場での実習は年間数ヶ月となります。
A. 以下のものが引かれます。
A. あります。
一般社員と同じ寮になります。
遠方にお住まいで通学が困難な場合のみ、入寮可能か否か会社規定と照らしあわせ、相談してからの決定となります。
A. 基本的に諸費用は、入学後月々支給される手当から引かれます。
なお、通学定期代も補助されます。
A. 在学中はバイクの免許取得を禁止しています。
また、同乗することも禁止しています。
A. 試験科目は、国語・数学・英語です。
各教科とも基礎的な問題が多いので、中学校で習ったことをしっかり身につけてください。
その他に、適性検査、面接があります。
A. 中学校の先生を通して応募書類を所轄のハローワークに提出してください。
一般の高校のような願書や受験票のやりとりはありませんので注意してください。
詳しい内容は「受験から入学までの流れ」をご覧ください。