環境性能

-
日野デュトロ ハイブリッドシステムハイブリッド低燃費を実現し、ビジネスに貢献。
ハイブリッド専用エンジンとHEVモーターの間にクラッチを設置。運転に応じてクラッチを制御し、エネルギーを効率よく利用。画期的な燃費の向上に貢献します。
-
-
ハイブリッド専用メーター表示ハイブリッド
システムの状態を的確にドライバーに伝達。
ハイブリッド車の状態をリアルタイムに伝える各種インジケーターを備えた専用メーターを装備。システムの動作状況を正確に把握でき、省燃費運転をより力強くサポートすることで、ドライバーの燃費への意識を高めます。
*写真は機能説明のために各ランプを点灯したもので、実際の走行状態を示すものではありません。画面はハメ込み合成です。
-
ハイブリッド専用エンジン+クラッチ+HEVモーターハイブリッド
燃費性能と動力性能を両立したハイブリッド機構。
ハイブリッド専用クリーンディーゼルエンジンN04C-WEと、エンジン駆動力を強力にアシストするモーターの協調制御により、燃費性能と動力性能を高次元で両立しました。また、減速時はモーターをジェネレーターとして活用し、車両の運動エネルギーを電気エネルギーに変換してハイブリッド用バッテリーに充電することで、エネルギーを効率よく利用しています。
-
Pro Shift Ⅵ (6速AMT)ハイブリッド
エコ運転とイージードライブをサポート。
ハイブリッド専用のAMT(Automated Manual Transmission)。2ペダルによるイージードライブを実現し、全車6速AMT化により低燃費とスムーズな加速に貢献します。エコモード・ノーマルモードから最適な走行モードを選択可能。AT車限定免許でも運転※できます。また、パーキングレンジを搭載し、安全性も向上しています。
※車両総重量により、免許区分は異なります。
-
省燃費運転支援機能ハイブリッド
運転・操作を最適化して省燃費運転を支援。
先行車に追従して走行している場合、先行車の状況に応じて車両の加減速制御を行い、適切な相対速度と車間距離を保つようサポートするとともに、ブレーキの使用を低減してエネルギー回生量を増加させ燃費向上につなげます。スイッチ操作で「エコモード」を選択すると加速時・減速時に作動。通常走行時には、減速時のみ機能します。
*本機能はオートクルーズ機能および衝突被害軽減ブレーキ機能ではありません。安全運転を心がけ、車間距離に応じドライバーの判断で適切な操作を行ってください。
*本機能は先行車に追従している場合でも、対象車両や路面、周囲の環境によって適切に機能しない場合があります。 -
PCU(パワーコントロールユニット)ハイブリッド
ハイブリッドシステムを支えるコンピューター、インバーター、そしてハイブリッド用バッテリーを集約したPCUをさらに小型化。軽量化を図るとともに、コンパクトに設置し、優れた架装性を実現しています。
-
ハイブリッド用バッテリーハイブリッド
ハイブリッド用バッテリーには、高出力かつ信頼性も備えたニッケル水素電池を採用。減速時、回生(充電)機能により得られるエネルギーを効率よく充電し、発進・加速時にモーターへ自動的に電力供給します。
*乗員を高電圧から保護 電気式ハイブリッド自動車に対して適用される「高電圧からの乗員保護に関する技術基準」および「衝突後の高電圧からの乗員保護に関する技術基準」に適合しています。
-
DPR-Ⅱ※2.0tクラス
【全車、尿素水を使用せずに排出ガス規制をクリア】
尿素フリーにより、メンテナンスの負担を軽減。クリーン、経済性、そして架装・積載性にも貢献。排出ガスの後処理では、DPR-Ⅱ※を搭載し、尿素フリーを実現。マフラー側でも燃料添加を行うシステムによりNOx の浄化性能を向上させ、排出ガス規制をクリアしています。また、尿素水の補充が不要なことで、ランニングコストの抑制に貢献します。
※ “DPR-Ⅱ”はトヨタ自動車(株)の商標です。
*運転状況によっては、自動再生できない場合があります。
-
エンジン性能2.0tクラス1.5tクラス■ディーゼルエンジン & DPR-Ⅱ2.0tクラス
力強いトルクとクリーン性能を両立。
■ディーゼルエンジン &DPR+尿素SCRシステム1.5tクラスパワーやトルクを犠牲にすることなく、クリーンな環境性能と燃費性能を実現。
-
日野エコラン2.0tクラス
模範的な低燃費走行をサポート。
出力を制御して燃費に不利な運転を抑制。また、省燃費運転中はマルチインフォメーションディスプレイの背景が青から緑に変化し、ドライバーのエコドライブへの意識を高めます。
-
6速オートマチックトランスミッション2.0tクラス1.5tクラス
操作しやすい乗用車感覚のフロアシフト。
低燃費とスムーズな加速の6速ATを設定しました。2.0tクラスは燃料節約に配慮したノーマルモード、力強い走りをもたらすパワーモード、2つの走行モードが選べます。1.5tクラスはマニュアル感覚の操作ができるシーケンシャルシフトマチックも備えています。
-
-
マニュアルトランスミッション2.0tクラス1.5tクラス
安全性を向上するクラッチスタートを標準装備。
2.0tクラスは5速MT(4WD車)、6速MT(2WD車)、1.5tクラスは5速MTを設定。燃費性能に優れるほか、全域にわたって思いのままにパワーを操ることができ、発進・加速もスムーズです。また、クラッチを踏まないとエンジンが始動しないクラッチスタートを標準設定し、安全性を向上しました。
-
アイドルストップシステム2.0tクラス
燃料消費を抑え、環境に配慮。
渋滞や信号待ちで停車の際、自動的にエンジンを停止。燃料消費を抑え、排出ガスと騒音を低減します。6速AT車/6速AMT車では、発進時にブレーキから足を離すとエンジンが始動します。MT車ではシフトレバーが「N」の状態でクラッチを踏むとエンジンが始動します。