平昌パラリンピックに、日野自動車社員の柴大明選手が出場!
イベント
2018年3月1日
3月10日~18日に、韓国の平昌(ピョンチャン)で開催される2018冬季パラリンピック大会のパラアイスホッケーに、日本代表として日野自動車社員の柴大明(しば たいめい)選手が出場します。日野自動車のボデー設計部で仕事をこなす一方で、ハードな練習を続けてきた柴選手は大会を目前にして、「支えてくれた皆様への感謝の気持ちを、力に変えて頑張ります」と意気込みを語りました。
パラアイスホッケーへの挑戦
-
柴選手 「21年前に、パラアイスホッケーをやっている知人に誘われて練習の見学に行ったのが、初めての出会いでした。練習場には当時、1998年の長野パラリンピックに向けて必死に練習に励む選手の皆さんがいました。その姿を目の当たりにした時、『こんな凄いスポーツがあったのか・・・』という衝撃を受けたのを今でも覚えています。
挑戦したい!という気持ちから始めたパラアイスホッケーですが、やっぱりいまだに難しいですね。ちょっとしたレシーブやパスのミスが、試合の行方を大きく変えてしまうことも多々あります。その一方で、チームのパスがうまくかみ合ってゴールしたときには、言葉では表現できないほどの喜びが体の中から込み上げてくるんです。その一瞬があるからこそ。また、何度でも挑戦できるんだと思います。」 -
アイスホッケー同様に、ボディチェック(体当たり)が認められているパラアイスホッケーは、「氷上の格闘技」とも言われる激しいスポーツです。その様子を、一般社団法人日本パラアイスホッケー協会が制作した動画※でご覧ください。動画の中で、対戦相手に激しく体当たりをする背番号16のプレイヤーが柴選手です。
※同協会の許可を得て掲載しています。
仕事と練習の両立
柴選手 「もともと車が好きで、学生時代には2tトラックを運転して配達員のアルバイトをしていたこともあります。日野自動車に入社したのも、それが主な理由です。現在はボデー設計部で仕事をしていますが、パラアイスホッケーの練習との両立は、やはり体力的にはとてもハードですね。たとえば、金曜日に仕事が終わったあと、そのまま寝ずに夜中の1時から幕張で練習をしています。そして、練習を終えて家に帰るのは土曜日の明け方5時ごろになってしまうんです。
今回のパラリンピックは、12年ぶり3回目の出場となります。辞めては戻り、辞めては戻りと紆余曲折ありましたが、私は今もリンクの上にいます。周りに支えられてここまでやってこられたので、感謝の気持ちを力にかえて頑張ります。皆さん、応援よろしくお願いいたします。」
去る2月13日に、日野自動車の本社で柴選手の壮行会が行われました。会場には立ち見がでるほど多くの社員が来場し、代表取締役会長の市橋(以下、市橋会長)から柴選手へ、応援のメッセージが贈られました。
-
市橋会長 「柴選手は仕事が終わった後、一般のスケートリンクでお客さんがいなくなった深夜に練習を行うという、大変な努力を積み重ねてこられたと聞いています。その成果が今回三度目のパラリンピック出場ということで、日野自動車の企業姿勢のひとつ、『挑戦』をまさに先頭に立って実践いただいていると感じ、とても誇りに思います。我々が柴選手の後ろから、一生懸命後押ししているということが、少しでも力になればと願っています。頑張ってきてください。」
-
-
柴選手は、支えてくれた周りの人びとへの感謝を胸に、3月2日に平昌へ向けて出発します。
柴選手プロフィール
-
柴 大明(しば たいめい) 日野自動車 ボデー設計部
・ 生年月日 1971年10月22日
・ 出身 埼玉県 狭山市
・ ポジション FW
・ 背番号 16
・ 所属チーム 東京アイスバーンズ
・ 経歴
1997年 パラアイスホッケーを始める
2002年 ソルトレイクシティパラリンピック出場
2006年 トリノパラリンピック出場(5位入賞)
2013年 世界選手権(Bプール2位)
2015年 世界選手権(Aプール8位)
2016年 世界選手権(Bプール2位)
平昌パラリンピック最終予選 2位(出場権獲得) -
平昌パラリンピック パラアイスホッケー試合日程
日本代表の試合日程は以下の通りです。
なお、順位決定戦※につきましては、予選の結果によって出場国が決まります、予めご了承ください。
この表は横にスクロールできます
予選 | ||
---|---|---|
3月10日(土) | 韓国戦 | 15:30~17:30 |
3月11日(日) | アメリカ戦 | 12:00~14:00 |
3月12日(月) | 日本代表の試合なし | |
3月13日(火) | チェコ戦 | 19:00~21:00 |
順位決定戦※ | ||
3月14日(水) | プレイオフ(5~8位に進出する場合のみ) | 16:00~18:00または20:00~22:00 |
3月15日(木) | 準決勝(4位が決定します) | 12:00~14:00または20:00~22:00 |
3月16日(金) | 7・8位決定戦 | 16:00~18:00 |
5・6位決定戦 | 20:00~22:00 | |
3月17日(土) | 3位決定戦 | 12:00~14:00 |
3月18日(日) | 決勝戦 | 12:00~14:00 |
一般社団法人日本パラアイスホッケー協会の公式サイト(http://www.sledgejapan.org/)には、競技の概要やルールなどが掲載されています。試合をより楽しむために、ぜひご覧ください!
以上