HINOの挑戦
HINOが、ゴールの先に見ているもの。
総走行距離10,000kmにも及ぶ長く厳しい道程を、約2週間をかけて激走するダカールラリー。この世界一過酷とされるモータースポーツに、何故、HINOは挑み続けるのか。その答えは、HINOの技術革新に注ぐ情熱の中にある。
排ガスを抑制する環境適合性、燃費効率、パワフルな走り、安全性能・・・。物流の世界を支えるトラックに必要とされるテクノロジーは、日進月歩の進化を求められている。ますます高度になるニーズに応えるためには、越えなければならない難題が必ず付きまとう。どんなに大きな壁が行く手を遮ったとしても、決して諦めないこと。チャレンジし続けること。HINOが世界に誇る数々のテクノロジーは、そんな強い精神力と情熱から生み出されてきた。
ダカールラリーに挑戦し続ける理由もそこにある。諦めない。自信を持つ。チームを信じる。私たちHINOは、このレースに参戦する度に確信する。報われない努力など存在しないということを。情熱を失わずやり遂げたその先に、大いなる歓びが待っていることを。私たちがゴールの先に見ているのは、新たなる技術革新に果敢にも挑むHINO自身の姿なのだ。
HINO TOPICS
トータルサポート
2025.10.6
<インタビュー>販売会社メカニックを対象に三級自動車整備士の養成施設を開設 刺激を受け成長した受講者の声
日野自動車は、日野販売会社メカニックの自動車整備士検定合格を支援する養成施設「日野自動車21世紀センター特定分教場」を開設し、2025年8月20日~9月26日に講習を実施しました。
受講者が参加に至った背景や、印象に残った出来事を振り返りました。
詳しく見る
その他
2025.9.18
日野自動車、Japan Mobility Show 2025に出展
日野自動車株式会社は、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」に出展します。
詳しく見る
商品・技術情報
2025.9.17
日野自動車、燃料電池大型トラック「日野プロフィア Z FCV」新発売
日野自動車株式会社は、カーボンニュートラルと水素社会の実現に貢献すべく、環境性能と実用性を両立した国内初の燃料電池大型トラック量産モデル「日野プロフィア Z FCV」を10月24日に発売します。
詳しく見る
ニュース
2025.6.10
ダイムラートラック、三菱ふそう、日野、トヨタ、三菱ふそうと日野の統合に関する最終合意を締結
ダイムラートラック社、三菱ふそうトラック・バス株式会社、日野自動車株式会社およびトヨタ自動車株式会社は、本日、三菱ふそうと日野を統合するための最終合意を締結しました。
詳しく見る