安全性能
 
			- 
			クリアランスソナー障害物への接近を検知して、
 アラートでお知らせコンビニなどの壁面ガラスも検知するソナーセンサーを車両前方・後方に装備しました。自車と障害物との距離が近づくに従い、車内の警報音が断続音から連続音に変化。ディスプレイ表示とともにドライバーに知らせます。 ※アルミバンは前方のみ  
- 
			誤発進抑制機能アクセルを踏み間違えても、
 低速での衝突回避を支援発進時にアクセルを踏み間違えた場合、停車中うっかりブレーキが緩んだ場合などには、ディスプレイ表示と警報音でドライバーに注意を喚起。衝突の危険性が高まると出力制御とブレーキ制御により衝突回避を支援します。 ※ アルミバンは前進時のみの制御となります。
- 
						
- 
			PCS※(プリクラッシュセーフティ)【歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼] 検知機能付衝突回避支援タイプ】 衝突の回避や
 衝突時の被害軽減をサポート前方の車両や歩行者(昼夜)、自転車運転者(昼)をミリ波レーダーと画像センサー検出。警報ブザーとディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、ブレーキを踏めなかった場合はブレーキを作動させます。 ※ “PCS”はトヨタ自動車(株)の商標です。
 ※ ミリ波レーダーは、動物、立木など金属以外のものは検知できません。また、自転車、オートバイなどは金属製でも障害物として検知できないことがあります。詳しくは販売会社にお問合せください。
 ※ PCSは、対車両は自車速度約10km/hから作動、対歩行者・自転車運転者(昼)は自車速度約12~80km/hで作動します。また、道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態などによっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
 ※ 数値は社内測定値。
- 
						
- 
			バックカメラ&電子インナーミラー※目視しにくい
 後方の安全確認をサポート目視しにくい後方視界を確認するため、バックカメラの映像をモニター搭載のインナーミラーに映し出すシステム。ミラーの電源スイッチONで後退時に「近接後方」が表示され、カメラスイッチをONにすると、走行時・停車時に「遠方後方」が表示されます。また、電源スイッチがOFFの場合にも小画面に「近接後方」が表示され、後退操作の補助として役立ちます。 ※ アルミバンはオプション。
- 
						
- 
			電動パーキングブレーキ頻繁な発進・停車を
 より簡単、確実にダイヤル式シフトセレクターと連動して、パーキングブレーキが作動。乗降を繰り返す配送業務の中で確実な制動力の確保に貢献します。   
- 
					 VSC※ VSC※[車両安定制御システム] 滑りやすい路面やカーブでの 
 事故の抑制に貢献カーブでの車線からのはみ出し(ドリフトアウト)や横転、滑りやすい路面でのスリップやスピンなどの抑制に寄与するため、駆動用モーター出力制御、ブレーキングにより、ドライバーの危険回避操作をサポートします。 ※ VSC=Vehicle Stability Control “VSC”はトヨタ自動車(株)の商標です。 
- 
					 LEDヘッドランプ& LEDヘッドランプ&
 デイタイムランニングランプ夜間の見えやすさ、 
 見られやすさの向上に貢献前方を明るく照射しながら、省電力に寄与するLEDヘッドランプ、被視認性の向上に寄与するLEDデイタイムランニングランプを採用。車外の明るさに応じて、自動的に点灯・消灯するシステムも搭載しています。 
- 
					 車線逸脱警報 車線逸脱警報車線の逸脱を検知し、 
 ドライバーに警告道路上の白線(黄線)を画像センサーで認識。ドライバーがウインカー操作を行わずに車線を逸脱した場合、警告ランプの点滅とブザーによる警報で注意を喚起します。 
- ■PCS、誤発進抑制機能、クリアランスソナー、車線逸脱警報は、あくまでも安全運転を支援するための機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。
- ■PCS、誤発進抑制機能は、衝突被害軽減ブレーキを伴うシステムですが、必ず止まることを約束するものではありません。
- ■誤発進抑制機能、クリアランスソナーはいずれも前方・後方の障害物に対する検知機能です。側方の検知機能はありません。また、ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。
- ■車線逸脱警報は道路状況、車両状態および天候状態などによっては、ご使用になれない場合があります。
- ■VSCは車両の速度がVSCの制御の限界を超えているとき、積荷の積み方が適正でないとき、また道路状況、天候状態などによってはVSCが作動しなかったり、作動してもその効果が十分に得られない場合があります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
- ■道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状況によっては、システムが正しく作動しないことがあります。
- ■各安全装備・システムについての詳細は取扱説明書をご覧ください。




 
					 
					 
					 
					