電動車専用バッテリーのリサイクル
日野の電動車専用のバッテリーユニットの回収・リサイクルに関する情報を掲載しています。
バッテリーユニットの取りはずし方法については、該当項目をご覧ください。
車種によりバッテリーユニットの形状、取りはずし方法等が異なりますので、必ず車種・型式をご確認いただき、
対応する項目を熟読したうえで、安全な作業を行ってください。
ニッケル水素バッテリーのリサイクル
バッテリーユニット引取依頼
回収・リサイクルマニュアル
-
表紙/注意書(137KB | 7P)
- 1. はじめに
- 2. ニッケル水素バッテリーユニットの回収・リサイクルシステム概要
- 3. ニッケル水素バッテリーユニットの取扱い上の留意点
- 4. ニッケル水素バッテリーユニットの引取りをお断りする場合の事例
|
車種ごとの取り外しマニュアル
小型トラック 日野デュトロハイブリッド |
|
路線バス 日野ブルーリボンシティハイブリッド |
|
路線バス 日野ブルーリボンハイブリッド |
|
観光バス 日野セレガハイブリッド |
|
※当マニュアルは予告なく変更する場合がございます。
リチウムイオンバッテリーのリサイクル
バッテリーユニット引取依頼
回収・リサイクルマニュアル
-
表紙/注意書(185KB | 5P)
- 1. はじめに
- 2. リチウムイオンバッテリーの回収について
- 3. リチウムイオンバッテリーの取扱い上の留意点
- 4. リチウムイオンバッテリーの液漏れ時の対応
- 5. リチウムイオンバッテリーの火災時の対応
|
車種ごとの取り外しマニュアル
※当マニュアルは予告なく変更する場合がございます。
HINO TOPICS
その他
2025.8.4
<取組み紹介> 変革の取組みを伝え・明日へつなげる「HINOウェイ事例共有イベント」を開催
7月11日に、「HINOウェイ」に基づいた風土改革の取り組みを共有・表彰する社内イベント『HINOウェイレストラン お気に入りのレシピを見つけてね』を開催しました。
詳しく見る
商品・技術情報
2025.7.18
大成ロテックと日野自動車、無人自動運転荷重車両を実用化し、舗装のテストコースにおいて耐久実験を本格的に開始
大成ロテック株式会社と日野自動車株式会社は、無人自動運転荷重車両を実用化し、大成ロテックが新たに開所した国内民間企業初となる次世代舗装実験施設「舗装のテストコース」において、舗装耐久実験を開始します。
詳しく見る
ニュース
2025.6.10
ダイムラートラック、三菱ふそう、日野、トヨタ、三菱ふそうと日野の統合に関する最終合意を締結
ダイムラートラック社、三菱ふそうトラック・バス株式会社、日野自動車株式会社およびトヨタ自動車株式会社は、本日、三菱ふそうと日野を統合するための最終合意を締結しました。
詳しく見る
トータルサポート
2025.6.12
商用EV「日野デュトロ Z EV」導入から稼働まで 全台EV化推進「グリーンコープ」を支える「CUBE-LINX」
商用EVの事業利用に必要な充電設備の導入やエネルギーマネジメントをサポートするCUBE-LINXと、配送トラックを全てEVに切り替える計画を推進するグリーンコープ共同体の取り組みを紹介します。
詳しく見る