
- INTERVIEWS
- ものづくり
すべてに寄り添い、
ベストな計画へ導く。
生産管理部
2018年入社
法学部 政治学科卒
- 事務職
- 文系・その他
PROFILE
学生時時代に演劇をやっており、皆で何か一つのものをつくる仕事に就きたいと考えて、就職活動を行う。そこで、高校生の頃に学校行事の一環で参加した、横浜港の見学を思い出したという。船積みされた様々なモノがトラックに降ろされて移動していく様子を見て、この生活になくてはならない仕事に関わりたいと思い、日野自動車を志望した。
現在の仕事内容
現在は生産管理部に所属しており、「どの車を、いつ、どこで、何台つくるのか」を決める生産計画の仕事に携わっています。営業部門から、「このトラックが何台ほしい」というオーダーが届き、それを見ながら工場の負荷検証を行い、実際にどれくらいの生産が可能なのかを確認します。当然オーダーすべてを受け入れることができればいいのですが、そうもいきません。単純にいただくオーダーが多く、工場が対応できないこともありますし、予期せぬトラブルで部品調達が遅れてしまうこともあります。そうした様々な状況を工場側と連携し、営業の要望も理解しながら、ベストな計画へと調整していくことが私の役割です。
仕事のやりがい
一口にオーダーといっても、お客様によってその仕様が異なります。同じ車でも、エンジン、オプション、マニュアル、オートマチックなど細かい違いがあるんです。また、部品のサプライヤーさんも様々で、それらをすべて把握しなければ、うまく調整をすることはできません。特に最近ではコロナ禍の状況で、ロックダウンにより海外の工場から部品が届きにくくなることがよくありました。そうした時こそ、生産管理部の腕の見せどころです。オーダー数や工場、部品の入荷状況、それらを加味した上で、いかに効率のよいスケジュールを組み立てられるか。関係各部署と協力しながら乗り越えることにやりがいを感じます。

仕事に活きた学生時代の経験
大学で演劇を行っており、50〜60人程度で協力しながら一つの舞台をつくり上げていました。演劇は、演出、役者、音響、照明、舞台、宣伝など、多くの役割があり、たくさんの人がお互いに意思疎通をするからこそ、いいものをつくりあげることができます。その点が今の仕事に通じていると思いますね。営業や工場の方としっかりコミュニケーションを取って認識をすり合わせなければ、お客様にいいものを届けることができませんから。この学生時代に培ったチームワークを、仕事ではすごく大切にしています。

仕事で大切にしていること
生産管理の仕事は、「共感」が最も重要になると考えています。お客様がどういう想いで注文をしてくださっているのかが最も重要であり、それに最大限お応えしていくことが日野自動車の使命です。その中で考慮しなければならないのは、「効率的な工場・サプライヤーさんの稼働」の成立となります。私たちはその間に入って調整を行うことが仕事です。それぞれどういう状況なのか、あちらの事情も分かるし、こちらの事情も分かる。どこかの意見に偏るのではなく、すべてに共感をすることで、妥協案ではなく最善案を出していくことが大切だと考えています。
ある1日のスケジュール
- 8:00
- 出社。メールやTodoリストの確認。
- 9:00
- 営業部から届いたトラックのオーダーデータの確認。
- 11:00
- ランチ。
- 12:00
- トラックのオーダーデータを、
工場の生産にあてはめて負荷を検討。
- 15:00
- 工場と生産対応案を相談する打ち合わせ。
- 17:00
- 退社

今後の目標
これまでは小型の車種を担当してきましたので、今後は、中型、大型の車種の生産管理に携わってみたいです。小型とは生産の流れや方法が違いますから、新しいことを学ぶことで成長し、ゆくゆくは生産管理のスペシャリストになりたいですね。そして、安定的に製品をお届けするために、関係部と密接に連携し、情報交換を行い、迅速に柔軟に最新の状況へ対応をとっていきたいと思います。そのためにも、より部署間の垣根を超え、チーム日野として一丸となれる情報連携の仕組みも強化したいと考えています。
これまでのキャリア
-
- 2018年
- 入社
生産管理部
配属 -
- 2018年
生産管理部
SUV担当 -
- 2020年
生産管理部
小型トラック担当
PRIVATE
休日は、友人とボードゲームをして、ドキドキ、ハラハラしながらリフレッシュしています。種類によって、頭の使い方が変わりますし、運だけのもの、洞察力が必要なものなど、色々あって面白いです。コレクションもだいぶ増えてきました。特に好きなのは「SKULL」というボードゲームですね。パッケージがきれいなのと、シンプルなのに勝利に求められる「運、洞察力、立ち回り」の3つのバランスがよくて気に入っています。。
