ダカールラリー2013 レースレポート「第10ステージ」
2013年1月16日
コルドバ近郊の山間ステージを順調にクリア
2号車はSS総合15位の好成績
1号車も丁寧に走り切る
15日はコルドバ北部の山間地を舞台に353kmの競技が行われ、その後242kmの移動区間でラ・リオハに到着した。競技区間(SS)は堅い路面で岩場もあり、標高2000m近くまでのアップダウンなど、スタックのリスクこそないものの相応の難易度だった。日野チームスガワラの2号車菅原照仁/杉浦博之組はこのSSをノートラブルで走り切ってトラック総合15位・排気量10リットル未満1位でゴール。この日までの累計順位は総合19位で、排気量10リットル未満クラスではすでにクラス首位のリードを堅実なものとしており、これから後半戦の山場に向けては総合順位の推移が注目される。
一方、14日のSSでオーバーヒート兆候のトラブルが再発した1号車は日野メカニックによって徹底的な点検と対策が講じられた。この日は様子を見ながらSSを総合54位・クラス9位で走りきって無事にゴール。累計順位を総合32位・クラス5位として気を吐いた。
この日トラック部門の競技スタートは4輪部門の後だったため、SS終了後242kmの移動区間で至るラ・リオハのビバーク到着時間は遅く、午後9時半を過ぎても2台とも未着となっている。例年と同じサーキット場「アウトドローモ・デ・ラ・リオハ」に設けられたビバーク地ではいよいよ16日から突入する後半戦の難所に向けて日野メカニックたちが作業準備を整えて待機している。とりわけ1号車にはさらなる水温上昇対策が予定だ。
※順位はレポート執筆後に更新(修正)されることがありますので、ご了承ください。
最新順位はダカールラリー公式サイトをご参照ください。
・SS順位:https://www.dakar.com/dakar/2013/us/stage-10/rankings/stage-trucks.html#ancre
・累計順位:https://www.dakar.com/dakar/2013/us/stage-10/rankings/overall-trucks.html#ancre
ルートマップ

フォトギャラリー



関連リンク
ダカールラリー公式サイト(英語・フランス語・スペイン語)
URL:
https://www.dakar.com/
選手に応援メッセージを送ろう
URL:
http://www.teamsugawara.jp/cgi-bin/tsbbs13.cgi
HINO TEAM SUGAWARA 公式facebookページ
URL:
https://www.facebook.com/HINO.Team.Sugawara
専門用語はこちら
URL:
https://www.hino.co.jp/dakar/about/terminology.html
テレビ放送のお知らせ
全国TBS系列 「みのもんたの朝ズバッ!」
放送日 | 1月7日(月)~21日(月)の土・日曜日を除く毎日 |
---|---|
放送時間 | いずれも6:30~7:00頃のスポーツコーナー※ |
放送内容 | 毎日のレースハイライトと、HINO TEAM SUGAWARAの順位速報。 |
※重大なニュースなどにより番組内容が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
そのほか、J SPORTS 3(https://www.jsports.co.jp/)でも放送されます。詳しくは「ダカールラリー2013 テレビ放送&インターネット観戦ガイド(https://www.hino.co.jp/corp/dakar/latest_news/2012/20121211.html)」をご覧ください。
※本ニュースに記載されているラリー用車両は、ダカールラリー用に特別に設計・チューニング・改造された車両であり、特に明記がない限り市販車の仕様とは異なります。