2024年9月18日
【学園ブログ09】「学園技能交流会」ってなんだ??
2024年9月16日。
技能の伝承からなる他学年との交流を目的に、学園にて技能交流会を行いました。
まずは4科(機械科/板金科/自動車科/電気科)のQCサークル活動の発表です。QCとは「クオリティー・コントロール」の略称であり、各職場での品質の維持・向上を目的に改善点を全体に共有し、より良い職場(学園の場合は実習環境)にしていくための活動です。
【機械科の発表:仕上げ用チップの誤廃棄の撲滅】
【板金科の発表:作業台における工具出し入れの効率化~腰痛の低減~】
【自動車科の発表:ボルト締付台の作業性向上】
【電気科の発表:掃除道具置き場における満足度向上】
次に、競技会がスタートしました。これは日頃の実習での成果を競技形式で取り組むものであります。
皆、真剣な眼差しで競技に励みました。競技会の後は学年の枠を超えた交流会も行われました。(キャップ赤のつば:3年生/緑のつば:2年生)
多くの人に見守られながらの作業を体験した3年生の皆さん。お疲れ様でした。その背中を見て学んだ2年生も引き続き、技術を磨いていきましょうね。