部品 / 入社3年 業務 北海道日野自動車株式会社札幌支店 本間 俊介

物流の立場から、地域に貢献しようと決めました。

MY SITUATIONわたしの場合、こうでした。

Did you know?入社前に日野自動車を知っていましたか?

就職活動のセミナーで初めて知りました。

Why did you choose?この会社を選んだ理由は?

地域貢献につながる仕事をしたかったからです。

日野のブースのカッコよさに惹かれて

地域に貢献する仕事がしたくて、公務員を目指して2年間勉強をしていたんですが、なかなかいい結果が得られませんでした。就職活動セミナーに参加したときに、たまたま目に入ったのが日野自動車。日野のブースにある旗やエンブレムがすごくインパクトがあって、シンプルだけどカッコいいなと思いましたね。父が運送会社に勤めていて昔から興味があったので、トラック業界で働いてみたいと思い、北海道日野自動車を志望しました。トラックは輸送手段として絶対に必要なものなので、地域や経済に関わる仕事と言えます。公務員とは違う形で、地域に貢献する仕事ができているのではないかと今は思っています。

お客様からの感謝の言葉が、一番のやりがい

入社当初は社内の整備工場の部品担当でした。整備から依頼が来た部品を注文したり、工場へ届けたりしていたので、主に関わるのは社内の人たち。何か失敗してしまっても会社の中で解決できることがほとんどでした。でも今はお客様とのやりとりがメインになり、言葉づかいには特に気をつけるようになりました。自分が発するひとことによって、お客様に与える印象が悪くなり、会社全体のイメージダウンにつながってしまうこともあるので。難しい問題を解決して、お客様が求める答えを出せたときに「ありがとう。また頼むね」と言われると、また頑張ろうという気持ちになります。感謝の言葉はなによりもうれしいですし、一番のやりがいですね。

就職活動中のみなさんへ

自分が関わった車が、人やモノを乗せて走っている。それは間接的にですが日本の経済の一翼を担っていると言えます。社会貢献に興味がある方にぜひ来ていただけたらと思います。

VOICE MESSAGE

INTERVIEWS

他のインタビューを見る

北海道日野自動車 営業スタッフ 吉田さんのインタビュー
整備を学んだ経験が、大きな武器になりました。

営業 / 入社7年

北海道日野自動車株式会社
札幌支店

北海道日野自動車 部品スタッフ 本間さんのインタビュー
物流の立場から、地域に貢献しようと決めました。

部品 / 入社3年

北海道日野自動車株式会社
札幌支店

北海道日野自動車 事務スタッフ 岡さんのインタビュー
みんながフォローしてくれる環境に、救われました。

事務 / 入社3年

北海道日野自動車株式会社
本社

BACK TO LIST