性能

安全性能

安全性能
大きな安心・安全も乗せて走る。
そこに、小型バスの使命。
  • ドライバー異常時対応システム( EDSS:Emergency Driving Stop System)
    ドライバーの異常を検知し、車両を停止。
    事故発生の抑制に貢献。

    ドライバーに急病などの異常が発生した際、ドライバー自身が運転者席スイッチを押すか、もしくは同乗者が天井に設置されたスイッチを押すことで、車両が減速を開始。徐々に速度を落として停止します。同時に、車内ではブザーに加え、赤フラッシャーランプの点滅、同乗者向けスイッチインジケーターランプの点灯で同乗者に異常を報知。一方、車外には、ホーンの吹鳴とともに、ストップランプの点灯とハザードランプの点滅で異常を知らせます。

    • ドライバー異常時対応システム( EDSS:Emergency Driving Stop System)
    • ドライバー異常時対応システム( EDSS:Emergency Driving Stop System)
    • ドライバー異常時対応システム( EDSS:Emergency Driving Stop System)
  • PCS※1(プリクラッシュセーフティシステム)[歩行者(昼)検知機能付/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式]
    衝突回避や衝突時の
    被害軽減をサポート。

    前方の車両や歩行者をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。警報ブザーとディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト。ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避※2または被害軽減をサポートします。

    ※1.“PCS”はトヨタ自動車(株)の商標です。
    ※2.対車両の場合。
    ■写真のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。
    ■写真は合成です。 
    ■写真の画面表示は、機能説明のために通常の状態と異なる表示・点灯をしています。実際の走行状態を示すものではありません。
    *ミリ波レーダーは動物、立木など金属製以外のものは検知できません。また、自転車、オートバイなどは金属製でも障害物として検知できないことがあります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
    ■プリクラッシュブレーキは、対車両は自車速度約10km/hから作動、対歩行者は自車速度約10~80km/hで作動します。また、道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態などによっては、
    作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 
    ■PCSはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
    ■数値は社内測定値。
    • PCS※1(プリクラッシュセーフティシステム)[歩行者(昼)検知機能付/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式]
    • PCS※1(プリクラッシュセーフティシステム)[歩行者(昼)検知機能付/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式]
    • PCS※1(プリクラッシュセーフティシステム)[歩行者(昼)検知機能付/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式]
  • VSC [車両安定制御システム] &TRC [トラクションコントロール]
    車両の走行安定性確保に寄与。

    急なハンドル操作や滑りやすい路面での発進・加速時などに、適切な駆動力を確保して車両安定性をサポートします。

    ※VSC: Vehicle Stability Control TRC: Traction Control EBD: Electronic Brake-force Distribution ABS: Anti-lock Brake System
    ■各安全装備は、道路状況および天候状態等によっては作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
    ■“VSC”“TRC”はトヨタ自動車(株)の商標です。 
    • VSC※ [車両安定制御システム] &TRC※ [トラクションコントロール]
    • VSC※ [車両安定制御システム] &TRC※ [トラクションコントロール]
  • 車線逸脱警報
    車線逸脱の可能性をドライバーに伝達。

    道路上の白線(黄線)を単眼カメラで認識し、ドライバーがウインカー操作を行わずに車線を逸脱する可能性がある場合、ブザーとディスプレイ表示による警報でお知らせします。また、車両のふらつきを検知してブザーおよびディスプレイの表示により休憩を促します。

    ■本システムは幅約3m以上の車線を自車速度約50km/h以上で走行時に作動します。また道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
    ■車線逸脱警報はあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
    • 車線逸脱警報
    • 車線逸脱警報
    • 車線逸脱警報
  • EBD[電子制動力配分制御] 付ABS+ブレーキアシスト
    操作・走行状態に応じて、ブレーキを最適制御。

    制動時にタイヤロックを防ぐABS機能に、走行状態に応じて前後・左右輪に適切な制動力配分を行うEBDを採用。また、ブレーキの踏み込み速度と量から緊急ブレーキであることを感知し、強い制動力を発生させるブレーキアシストも搭載しています。

    ■アシストが必要な時には、ブレーキペダルを踏み続けてください。
    ■急ブレーキは危険を回避するための反射的な行為です。それ以外は通常のブレーキ操作を行うようにしてください。
    EBD[電子制動力配分制御] 付ABS+ブレーキアシスト
    • オートマチックハイビーム
    • オートマチックハイビーム
    オートマチックハイビーム

    ハイビームとロービームを自動で切り替え、夜間の歩行者などの早期発見をサポート。切り替え忘れを防ぐほか、手動操作の煩わしさも軽減します。

    ■自車速度約30km/h以上で作動します。
    ■ハイビーム・ロービームの切り替え自動制御には状況により限界があります。運転時にはつねに周囲の状況に注意し、必要に応じて手動で切り替えるなど、安全運転を心がけてください。
    ■道路状況および天候状態等によっては、ご利用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

    • クリアランスバックソナー
    • クリアランスバックソナー
    クリアランスバックソナー

    自車と壁などの後方障害物の距離が近づくに従い、警報音が断続音から連続音に変化。警告ランプ、マルチインフォメーションディスプレイ表示とともにドライバーに知らせます。狭い場所での駐車の際に、接触や衝突の回避を支援します。

    ■バックソナーは後方の障害物に対する検知機能です。検知範囲、作動速度には限界がありますので、必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。

  • バックカメラ
    バックカメラ

    車両後退時、車両後方映像と駐車時の目安となる固定ガイド線をナビ画面(販売店装着オプション)に表示し、ドライバーの後退操作をサポートします。

    ■バックカメラの映像を表示するには、販売会社オプションのナビゲーションシステムの選択が必要になります。
    ■バックカメラが映し出す範囲は限られています。後退時には必ず車両後方の安全を確認しながら運転してください。

  • オートヘッドランプ(自動点灯・消灯)
    オートヘッドランプ(自動点灯・消灯)

    明るさに応じてヘッドランプなどをオートで点灯・消灯。夕暮れ時やトンネルの続く続く山道などで便利です。また、オート機能をカットすることも可能です。

  • ヘッドランプレベリング機能
    ヘッドランプレベリング機能
  • 運転席・助手席ワイドビューミラー
    運転席・助手席ワイドビューミラー

    ミラー下端の視界を拡大するワイドビューミラーを標準装備しています。助手席側はアンダーミラーとの組合せによって、より広い視界確保に貢献しています。

  • リヤフォグランプ(右側のみ)
    リヤフォグランプ(右側のみ)
  • LEDヘッドランプ&ハロゲンフォグランプ
    LEDヘッドランプ&ハロゲンフォグランプ

    夜間運転時の視認性を高めるとともに、省電力にも寄与します。

  • ハロゲンヘッドランプ&フォグランプ
    ハロゲンヘッドランプ&フォグランプ

    霧などの悪天候で、より視認性を高めるフォグランプも内蔵しています。

  • 坂道発進補助装置
    坂道発進補助装置

    坂道での発進時、ブレーキからアクセルに踏み替える際に、ブレーキ油圧を保持することによって車両のずり落ちを緩和し、スムーズな発進をサポートします。

  • アクセルインターロック
    アクセルインターロック

    乗降時の安全性に配慮し、出入口扉が開いている間は、アクセルを操作できなくするシステムです。

  • ロールオーバー(横転)への安全対策
    ロールオーバー(横転)への安全対策

    バスボデー強度の世界的な安全評価基準である、国連の協定規約「R66(ロールオーバー性能)」に適合。万一、車両がロールオーバー(横転)した際にも客室空間の確保に配慮するなど、乗客・乗員のためにさまざまな対策を施しました。同時に、高張力鋼板の採用によりボデーの強度と軽量化を高いレベルで両立しています。

  • SRSエアバッグ(運転席・助手席)
    SRSエアバッグ(運転席・助手席)

    万一の衝突時、前方から強い衝撃を受けたときに作動。シートベルトの働きと併せて頭や胸への衝撃を緩和するSRSエアバッグを、運転席と助手席に標準装備しました。

    ■SRS[乗員保護補助装置]:Supplemental Restraint System
    ■SRSエアバッグはあくまでシートベルトを補助する装置です。必ずシートベルトをご着用ください。
    ■すべてのSRSエアバッグは衝突の条件によっては作動しない場合があります。
    ■写真は機能説明のために各々のSRSエアバッグが作動した状態を再現したものです。

  • ELR付3点式シートベルト(運転席・助手席・客席)
    ELR付3点式シートベルト(運転席・助手席・客席)

    シートベルトに滑らかな生地を採用するなど、着用時における圧迫感の低減にも配慮。また、運転席・助手席には万一の際、瞬時にシートベルトを巻き取り早期に乗員を拘束するプリテンショナー機構を採用しています。

    ■ELR:Emergency Locking Retractor
    ■プリテンショナー機構は、衝突の条件によっては作動しない場合があります。

  • 補助席ELR付2点式シートベルト
    補助席ELR付2点式シートベルト

    補助席にも、シートベルト巻き取り装置を採用しています。

  • 衝撃吸収機能付ステアリングホイール

    衝突時の衝撃を吸収することで、ドライバーの頭部および胸部に与える影響を軽減します。

  • HINO-CONNECT
    HINO-CONNECT
    ネットワークでつなぎ、より安心・安全、経済的に。

    お客様の車両と日野が通信することで、稼動サポートのための各種サービス/コンテンツをご提供することが可能になります。

    • ① 安全装置(PCS)が作動した場合、それを検知し、日野からお客様へ直接メールでご連絡
    • ② 車両の燃費情報を1ヶ月毎のレポート(エコツリーレポート)としてお客様専用Webサイトより出力可能
    • ③ 緊急時や車両に異常が発生した際には、お客様専用Webサイト上で車両の現在位置を確認可能
    HINO-CONNECT
toTop

サイト内検索