
- DIVERSITY
- 福利厚生
働き方・福利厚生
感謝の気持ちを込め、働く環境を整える
一人ひとりが目指すキャリアを実現させながら、いきいきと働ける環境にしたい。そうした想いを込めて、様々な福利厚生制度を用意しています。また、主体性を持ち会社に貢献してくれる社員に対し、感謝の気持ちを込めて「安心して働ける環境」を提供することが、会社の義務であると私たちは考えています。ライフイベントとの両立、ワークライフバランス、ココロ・余暇など、働く上で大切なことを充実させ、それぞれの人生に寄り添える会社であり続けていきます。
→横にスクロールしてご覧いただけます。

制度一覧
- 年次有給休暇
-
毎年度最大20日、未使用分は翌年度に繰り越しも可能(最大40日)
- 休暇(GW、夏季休暇、冬期休暇)
-
GW・夏季休暇・冬期休暇として連続9~10日(週休含む)
- 産休(産前産後休暇)
-
女性:産前6週間(多胎は14週間)、産後8週間
男性:出産日より2週間以内に3日取得
- 育児休職制度
-
子育てのため、最長満2歳に達した直後の3月末まで(無給)
- 育児短時間勤務制度
-
小学校6年生終了までの子どもの養育のため、勤務時間を
短縮可能(5~7時間労働/日)
- 子の看護休暇
-
小学校3年生までの子供の看護に専念するため、毎年度5日以内
(1日もしくは1時間単位)
小学校3年生を終了するまでの子:人数に関わらず5日
小学校就学前の子:1人あたり5日。
- 育児時間制度
-
満1才以下の子どもの養育のため、1日2回30分ずつ、または1日1時間
- 介護短時間勤務制度
-
家族等の介護のため、最長1年以内で勤務時間を短縮可能(5~7時間労働/日)
- ワークライフサポート休職
-
不妊治療または介護休職制度の適用対象外親族の介護を行うため、1ヶ月以上1年以内
- ライフサポート休暇
-
不妊治療及び懐妊後の悪阻もしくは体調不良により就業が著しく困難なとき、1ヵ月につき2日間(無給)
- 海外勤務配偶者帯同休職制度
-
海外で勤務等する配偶者と生活を共にするため、上限5年
- 新しい働き方
-
ハイブリッドワーク(在宅勤務制度)、フレックスタイム制度、定時退社日
- その他制度
-
ボランティア休暇、副業許可制度など
- 福利厚生一覧
- 各種社会保険、住宅補助、財形貯蓄制度、持株会、確定拠出企業年金制度、個人積立年金制度、結婚祝い金、出産祝い金、入学祝い金、親族手当(子)、出産育児一時金・家族出産一時金、介護休業給付、社内クラブ・サークル、保養所、スポーツ施設割引、各種割引チケットなど
PICKUP

独身寮
入社後、条件に合致する方は会社周辺の独身寮に入ることができます。基本的には会社から近いので朝はのんびり、費用面も安心して入居することができます。また家賃補助制度もあり、入寮者以外も補助を受けることが可能です。

カフェテリアプラン
毎年一定ポイントが付与され、その範囲内で複数の福利厚生メニューの中から、各個人のニーズに合ったメニューを選択し、ポイントを利用して補助を受けることができる制度です。(選べるメニューの種類:衣食住、健康、育児・介護、自己啓発・余暇・リフレッシュ、海外など)