「ダカール・ラリー2020」に向けて販売会社メカニック4名が始動!

東北海道日野、群馬日野、東京日野、岡山日野から選ばれた精鋭4名は、早速、日野チームスガワラに合流。7月6日から開催される「シルクウェイラリー2019」に向けて、北米専用車をベースに新開発した車両を含む、2台の車両製作・調整・メンテナンスなど、すでに精悍となった表情で全力に取り組んでいる。
今回はこの新たに加わった、チャレンジャーたちの横顔をご紹介しよう。

永田泰宣さん / YASUNORI NAGATA
東北海道日野
ダカール・ラリーの舞台は、学生時代からの長年の夢であり、自分自身を成長させてくれる場所だと思っています。4人の中では最年長なので、自身のまとめる力と持ち前の体力でみんなを引っ張っていきたいと思っています。自慢の体力を武器に、トラック部門総合トップ5に入れるよう頑張っていきたいです!

渡邊啓介さん / KEISUKE WATANABE
群馬日野
職場の同僚の参戦に刺激され、自分自身の「チャンスをつかむ」ために応募し、チャレンジできることになりました。生半可な気持ちでは臨めない「挑戦」、それが私にとってのダカール・ラリー。過酷な環境にも果敢に挑戦し、2台揃っての完走を目指します!

渡邉恭史さん / YASUFUMI WATANABE
東京日野
子どもの頃からレースが好きでした。そしてレーサーよりもメカニックが好きで、その結果、整備士になりました。ダカール・ラリーは、整備士として憧れの舞台。そんな過酷な環境の中で、仲間意識を大切に完璧な整備を目指します。そしてその経験を自分の会社に持って帰ります!

星島宏一郎さん / KOUICHIROU HOSHIJIMA
岡山日野
子どもの頃、父親に買ってもらった「日野レンジャー」のおもちゃのプラモデルに興味を持ったことがきっかけです。過酷なレースと聞きますが、僕自身としては、冒険できる環境が楽しみで仕方ありません。ダカール・ラリーでは、ドライバー、ナビゲーターの皆さんが安心して走れるように精一杯、頑張りたいです!
シルクウェイラリー2019大会概要
日野チームスガワラは、今年7月に、ロシア、モンゴル、中国を舞台に開催される「シルクウェイラリー2019」に参戦。菅原照仁新チーム代表のもと、販売会社メカニック4名、新ドライバー塙郁夫氏などのメンバーを迎えた新体制で臨み、チームワーク向上を図ります。また今回のシルクウェイラリーでは、さらに進化した1号車(「日野レンジャー」ベース)と新開発された2号車(北米専用車ベース)の車両性能実践テストも兼ねています。この大規模なラリーでの実戦を通じて、来年1月のダカール・ラリー2020へ臨みます。
日程 | 2019年7月6日〜16日 |
---|---|
開催国 | ロシア、モンゴル、中国 |
距離 | 約5,000km |
