01
小型BEV路線ノンステップバス
ポンチョドット(コンセプトカー)

地域の移動をもっと自由に、もっと柔軟に。小型BEVトラック「日野デュトロ Z EV」をベースにした地域の移動課題解決に貢献するコンセプトカーです。運転のしやすいコンパクトサイズでありながら人も物も一緒に運べ、買い物・送迎・物流など、幅広いシーンで賢く使えます。加えて先進自動運転技術を搭載し安全で豊かな暮らしを支えます。
JAPAN
MOBILITY
SHOW 2025
人、そして物の移動を支え、
豊かで住みよい世界と
未来に貢献する



これから移動はもっと進化する。
みなさんの気づきや問いが、
未来を切り拓くきっかけとなる。
地域や人の数だけ移動への問いがあり、
日野は、その一つひとつに向き合っていきます。
人や物が安心で、
便利に移動するにはどうあるべきか。
ともに考え、ともに成長し、
豊かで住みよい世界と未来へと
一緒に歩んでいきたい。
問いは、よりよい未来をつくる出発点。
あなたと、問いと、日野と。



先進モビリティをはじめ、
多彩な展示コンテンツ
社会とお客様の課題一つ一つにしっかり向き合う。
それらの取り組みを幅広くご紹介します。
01
小型BEV路線ノンステップバス

地域の移動をもっと自由に、もっと柔軟に。小型BEVトラック「日野デュトロ Z EV」をベースにした地域の移動課題解決に貢献するコンセプトカーです。運転のしやすいコンパクトサイズでありながら人も物も一緒に運べ、買い物・送迎・物流など、幅広いシーンで賢く使えます。加えて先進自動運転技術を搭載し安全で豊かな暮らしを支えます。
02
燃料電池大型トラック

2025年10月24日に発売した燃料電池大型トラック「日野プロフィア Z FCV」と、高速道路での自動運転レベル4相当の走行を想定した先進安全技術のコンセプトを展示します。 ●日野プロフィア Z FCV 国内初の燃料電池大型トラック量産モデルです。商用車に求められる十分な航続距離、十分な積載量、短い燃料充填時間を実現し、実用性と環境性能を両立しました。 ●L4コンセプト 「交通事故死傷者ゼロ」実現に貢献する先進安全技術のコンセプトです。高速道路での自動運転レベル4相当の走行を想定し、レーダーの性能を向上するとともに、カメラやLiDAR等の新規センサーを搭載しました。
03
大型観光バス

2026年春頃に発売予定の「日野セレガ」は国内トップレベルの安全装備を搭載し、安心安全な移動を提供します。また、20年ぶりに刷新するボディーデザインは『機能美』を表現しました。新型のAMTは、走行性能や車内の静粛性を向上するだけでなく、ボディーの空力改善などと同様に、燃費向上にも貢献します。優雅な空間を作り上げるため、内装にもこだわりました。安全で優雅な旅をお届けする環境に優しい大型観光バス『日野セレガ』を実際にご覧になり感じ取ってください。
04
小型BEVトラック

お客さまの使い勝手とゼロエミッションを高次元で両立する小型BEVトラックは、2022年6月の新発売から累計1600台以上を販売し、物流におけるラストワンマイルの現場でご好評いただいています。超低床・ウォークスルーによるドライバーの負荷軽減や、普通免許で運転可能なサイズなどの使いやすさはそのままに、2026年夏頃発売予定のモデルは現場の声を「もっと」反映し、バッテリー容量が増えて走行距離が伸びる、バックドアの操作性が向上するなど使いやすさが進化します。会場では、「もしも」の時にも移動式充電器として使えるV2Hシステム、荷台部分を「もっと」賢く活用できる荷室のバリエーションのほか、CUBE-LINXによる床下自動充電を紹介します。
05
ダカール・ラリー2019参戦車

日野は1991年に日本のトラックメーカーとして初めてダカール・ラリーに挑戦、2025年大会では34回連続完走を達成しました。会場では中型トラック「日野レンジャー」をベースに開発された2019年参戦1号車を展示し、搭乗体験や写真撮影などを通じて「砂漠のリトルモンスター」の迫力を体感いただけます。
SOLUTION

AIでバスドライバーの安全確認業務を支援し負担軽減を目指す「バス車内事故防止ソリューション」、深刻化する地域交通の担い手不足解決に貢献する「自家用有償トータルサポート」、ごみ収集にかかわる様々な情報をリアルタイムに記録・伝達し、業務の効率化と品質向上を支えるサービス「GOMIRUTO(ごみると)」など、持続可能な地域社会を支える新たな取り組みをご紹介します。
SOLUTION

株式会社CUBE-LINXは、商用車のEV導入・運用における様々な課題をワンストップで解決します。充電器や太陽光パネルなどの設備導入支援から、導入後の電気使用量レポート作成、お客様の稼働状況に合わせた充電計画の最適化まで、トータルでサポートしています。クルマと電気の両面から、お客様のカーボンニュートラル社会実現を力強く後押しします。
EXPERIENCE

他では(なかなか)買えないトラック、バスのかわいいキーホルダーを、カプセルトイで販売します。


「Ride Vision」
あらゆるモビリティを「走るテーマパークアトラクション」へ!さまざまなモビリティに後付け可能な最先端XRシステムです。移動に連動して広がる、新感覚のXR観光体験をぜひこの機会にご体感ください。
●HCS出展場所:東展示棟 東7ホール E7102

電動車ならではの荷台の低さを生かしてできたモバイルオフィスを展示します。オフィスが簡単に移動できることから、屋外イベントや災害時の現場管制室として活用するなど柔軟に運用できます。
●出展場所:Tokyo Future Tour 2035(西2ホール)

主に宅配のラストワンマイルで活躍中の小型BEVトラックをご覧いただけます。
●出展場所:モビリティカルチャーエリア はたらくモビリティ (東棟屋外臨時駐車場)

11月1日~2日の2日間、2018年参戦車によるデモランを実施します。国内で走行シーンをご覧いただける数少ない機会です。
●出展場所:モビリティカルチャーエリア パフォーマンスゾーン (東棟屋外臨時駐車場)
※天候や車両の都合でスケジュールが変更となる場合がございます。

[テーマ]物流課題 ✕ 自動運転・DX
物流危機を救え!モビリティ革新のインパクト
11/5(水)17:00 ‐ 18:00
EC市場の拡大に伴い物流需要が急増する一方、労働規制の強化によりドライバー不足が深刻化しています。その結果、企業利益やサプライチェーン全体に影響を及ぼす構造的な課題となっています。日野自動車は業界横断的な協力の重要性を訴え、具体的なソリューションを提示することで、物流業界全体の変革に貢献していきます。
日野自動車ブース
東京ビッグサイト東展示棟
東4・5・6ホール 1F EC04
東京ビッグサイト